皆さん、こんにちは。
突然ですが、「人生で一度でもデートをしたことがありますか?」
はい、私はありません(キッパリ)。
これまでの人生、恋愛とは無縁……というより、そもそも異性と二人でお出かけした経験すらない。そんな私が今回、ーーガチでデートプランーーを立ててみました。
「なぜそんなことを?」と思う方もいるかもしれませんが、答えは単純です。
いつか来るかもしれないその日のために——いや、来る保証はどこにもないけれど、準備はしておきたいものです。
というわけで!
デート経験ゼロ・知識ゼロの私が、全力でデートプランを考えたら一体どうなるのか?
笑ってもらってもいいですし、心の中でそっと応援していただけたらうれしいです。
【今回のデート設定】
◆エリア:東京都・板橋区
東京23区の中からランダムに選んだところ、出てきたのは「板橋区」。都心から少し離れた落ち着いた雰囲気の街で、実は穴場スポットがたくさんあるエリアです。
◆日程と天気:晴れた休日(想定)
気持ちのいい晴れの日をイメージしてプランを組みました。雨だったらこのプランは即崩壊しますので、どうか晴れてください、天気の神様。
◆時間帯:10:00〜20:00
ちょっと早めに集合して、ほどよい時間に解散する、健康的で好感度高め(のはず)の一日コースです。
◆集合場所:上板橋駅
◆解散場所:東武練馬駅
板橋区を横断しながら、デートらしい一日を組み立てていきたいと思います!
【10:30〜12:00】陶芸教室Futabaで初体験デート!
まず午前中は、「陶芸体験」からスタートです。
場所は、口コミでも評価の高い「陶芸教室Futaba【東京】」。
ここでお互い好きな形の器を作りながら、ちょっとずつ距離を縮められたら…なんて妄想が膨らみます。
粘土をこねてる時に「それ、上手だね」とか「なんかカタツムリみたいになった(笑)」なんて自然な会話が生まれたら最高ですよね。
完成した器が焼き上がって届くのは後日とのことですが、「次会う時に一緒に使おうね」なんて展開になったら……ちょっと照れます。
【12:30〜13:30】ランチはオシャレなイタリアン「ニチーノ」で
陶芸で小腹も減ってきた頃、お昼ごはんに向かうのは、地元で人気のイタリアンレストラン「ニチーノ」。
本格的なパスタやピザが味わえるお店で、カジュアルだけど落ち着いた雰囲気が素敵です。
「どのパスタにする?」なんて話をしながら、お互いの好みがわかってくるのもデートの醍醐味。食後のコーヒーで、さっきの陶芸体験の感想を語り合えたら理想的です。
【14:00〜17:00】午後はのんびり板橋観光コース
午後は少し足を伸ばして、板橋区の見どころを巡ります。
- 東京大仏(乗蓮寺)
→ 意外と知られていない穴場スポット。高さ約13mの大仏様はなかなかの迫力!静かで落ち着 いた時間を過ごせそうです。 - 板橋区立美術館
→ 展覧会次第で印象が変わるので、ちょっとした運試し感覚。アートについて語り合う時間もまた、距離を縮めるチャンス。 - 赤塚公園
→ 自然に囲まれてベンチでのんびりしたり、ちょっとした散歩をしたり。晴れの日には最高の癒しスポットです。
散策を終えたら、近くの「イオン板橋ショッピングセンター」で軽くウィンドウショッピング。
ペアのマグカップでも見つけたら「さっきの陶芸で作ったやつ、こんな感じにしたかったんだよね」なんて話にもなるかも?
【17:30〜19:30】夕食は居酒屋「八の八」で乾杯!
一日の締めくくりは、東武練馬駅近くの人気居酒屋「八の八(はちのはち)」。
落ち着いた雰囲気で、美味しいおつまみや日本酒が楽しめるお店です。
今日のハイライトを振り返りながら、リラックスした時間を過ごせたらもう完璧。
ちょっと酔いも回って、少しだけ素直な気持ちも話せたら……
「今日は楽しかったね。また一緒に行けたらいいな」なんてセリフも自然に出るかもしれません。
【20:00】東武練馬駅で解散
名残惜しさを感じつつ、駅で「今日はありがとう」とお別れ。
理想は、次の約束に繋がるような、あたたかい笑顔の解散です。
【まとめ】いつかこのプランが現実になる日まで
いかがでしたでしょうか?
デート未経験・知識ゼロの私が、板橋区というピンポイントなエリアで本気で考えたデートプラン。
正直、Googleマップとにらめっこしながら、「これ本当にデートっぽいのか……?」と悩む時間の連続でした。
でも、妄想とはいえ、計画を立てるだけでちょっとワクワクしたのも事実です。
まだ見ぬ未来の誰かと、こんな1日を過ごせたらいいなと思いつつ——
今回はこれにて終了です!
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!
またね!
コメント